2020年9月19日土曜日

9月19日号

 ●つまみ細工nijiiroyaのワークショップ  9月27日(日)10・30~、13・30~各2時間、権堂イーストプラザ市民交流センター。つまみ細工の花で作るスカーフピン2300円。定員各5人、要予約。(申)(問)倉島(電)090・9354・6689、(メール)nijiiroya.tsumami@gmail.com  ●シニアのための財産と生活を守る会長野支部定例セミナー  9月29日(火)13・30~15・00、七瀬中町の家族葬邸トミアキホールつるが。テーマ「親も子もしあわせな終活チェックポイント10」。講師は税理士で同会支部長の星野直信さん。参加費500円。希望者にはセミナー終了後に個人面談。(申)(問)税理士法人のぞみ内同会(電)227・5418  ●権堂イーストプラザ市民交流センターの講座  ▽ハンドメイドdeアクセサリー 10月10日(土)11・00~15・00。プラバンを使ってアクセサリーやキーホルダー作り。1時間入れ替え制、各時間定員4人、要予約。料金300円(アクセサリーパーツ1個含む)  ▽アコーディオンブックをつくろう 17日(土)10・00~、11・00~各50分。小学生以上対象。中のページが蛇腹折りになったハロウィーンカラーの豆本作り。大人にも。参加費900円。定員各10人、要予約▽ハロウィーンエコバッグを作ろう 24日(土)10・00~、14・00~各2時間。紙でエコバッグ作り。参加費500円。定員各5人、要予約。(申)(問)(電)234・2906か同センター受付へ  ●中部公民館の講座  ▽もみじ大学歴史講座「松代を知る!松代の風土と歴史」 10月14日(水)13・30~15・30、緑町の同館4階ホール。講師は宮下健司さん。(無)、要予約。定員30人。(申)受付中  ▽和菓子作り講座「生八つ橋を作ろう!」 23日(金)10・00~12・00、2階調理室。講師は丸山美世子さん。材料費500円。エプロン、三角巾、持ち帰り用容器、筆記用具持参。定員10人。(申)9月25日(金)~材料費を添えて窓口へ。28日(月)~は電話でも受け付け。いずれもマスク着用。(申)(問)(電)234・1883  ●信大工学部小中学生向け体験講座  ▽可視光通信を体験しよう 10月31日(土)、午前の部8・30~、午後の部13・00~、各4時間。小5~中学生対象。講師は笹森文仁教授。定員各10人  ▽PICAPICAプログラミング 同日9・45~15・00。小5、小6対象。講師は香山瑞恵教授。定員20人。(無)、要予約。(申)10月1日(木)~14日(水)に、信大ホームページ(「信大ひらとき」で検索)から。定員を超えた場合は抽選。(問)研究支援係(電)269・5028  ●篠ノ井交流センター市民講座「かぎ針で編んでみよう」  11月10日、24日、12月1日の(火)3回、13・30~15・30、同センター学習室。講師は五十嵐光子さん。(無)。手持ちの毛糸(アクリル糸不可)、かぎ針5~7号、とじ針、はさみ、筆記用具持参。(申)(電)292・2121 続・古典を読む―歴史と文学 いま明かされる古代45&中世・近世 日程/(1)10月3日(土)、(2)17日(土)、(3)24日(土)、(4)11月7日(土)、(5)21日(土)、(6)29日(日)の6回 時間/14:30~16:20 会場/上松の金鵄会館講義室(長野高校) 内容と講師/  (1)鎌倉時代の信濃武士の家族生活=放送大教授 東大名誉教授・近藤成一さん  (2)古代僧の治病能力=立命館大教授・本郷真紹さん  (3)絵馬の起源を探る=早大文学学術院教授・川尻秋生さん  (4)古代絵巻に描かれた病と信仰=早大文学学術院教授・山本聡美さん  (5)天皇家や公家はどうやって古典籍や古文書を伝えたか=東大史料編纂所教授・田島公さん  (6)中世絵巻に描かれた霊地と国土=東大大学院准教授・高岸輝さん 受講料/6回で4700円(一括) 申し込み/住所、氏名、電話番号を明記して、はがきで〒380-0802長野市上松1~16~12 長野教育文化振興会へ郵送か、(メール)tajima@kinshi.orgへ送信。9月23日(水)必着 問い合わせ/(電)235・3822