●楽しい手芸
▽着物地で作るカエルの親子3体 7月8日、15日、22日、29日(予備日含む)の(水)
▽着物地で作る和の花 花瓶付き 7月3日、10日、17日、31日の(金)4回。いずれも13・30~15・30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円(材料費含む)。針箱持参。(申)(問)西沢(電)080・3454・2047
●城山公民館市民講座 あなたを癒やす炭アート
7月10日(金)10・00~12・00、同公民館本館。講師は石井晴美さん。参加費1500円(材料費含む)。要予約。マスク着用。薄手のゴム手袋、持ち帰り用のレジ袋持参。(申)(問)同公民館(電)232・3111
●ジョブカフェ信州「心構えができる!ホンキの面接対策セミナー」
7月10日(金)13・30~16・30、 新田町のもんぜんぷら座。講師はキャリアコンサルタントの檀原美佐子さん。受講対象は満44歳以下の就職希望者で、面接を受ける予定のある人、今後のために面接の対応を学びたい人。(無)。筆記用具持参。マスク着用、面接を受ける時の服装で。要予約。(申)(電)228・0320、(FAX)228・0360かジョブカフェ信州のホームページ、長野分室窓口(もんぜんぷら座4階)へ。
●ワード・エクセル講座
初級コース7月12日(日)、中級コース19日(日)、上級コース26日(日)。ワード9・00~12・00、エクセル13・00~17・00。会場は吉田のネットプラザ長野ノルテながの教室。各コース受講料/ワード3000円、エクセル4000円、テキスト代各500円。1コースから申し込み可。(問)(電)222・2117
●公共職業訓練 障がい者職業訓練「PC・ビジネスマナースキルアップ科」
9月17日(木)~12月16日(水)((土)(日)祝休日休み)、10・30~15・45、千曲市の綜合キャリアトラスト。対象は公共職業安定所に求職登録している障害のある人。職場でのビジネスマナー、パソコンの基本操作とエクセル・ワードの基礎と応用などを学びます。受講無料、テキスト代など実費。(申)8月20日(木)までに、居住地の公共職業安定所「障がい者担当窓口」へ。(問)県長野技術専門校(電)292・2341 綜合キャリアトラスト(電)272・8670
2020年6月27日土曜日
2020年6月20日土曜日
6月20日号
●シニア世代のための英会話
6月26日(金)10・00~11・00、平林のライフインターナショナル。初心者向け。英語で自己紹介、家族や趣味について、日常で使うフレーズなど。感染防止パネルあり。受講料1000円。定員3人。要予約。(申)(問)(電)219・5335
●コーチング入門
7月4日(土)10・00~16・00、オンラインで開催。チームや組織内の円滑なコミュニケーションのためにコーチングを学びます。参加費など詳細は問い合わせ。(申)(問)北村(電)080・2061・9009、(メール)sfnagano@gmail.com
●ジョブカフェ信州「集団討論対策セミナー」
7月4日(土)13・30~16・30、新田町のもんぜんぷら座701。講師はキャリアコンサルタントの鴨居和憲さん。受講対象は満44歳以下の就職希望者で、集団討論を受ける予定のある人、関心のある人。(無)。マスク着用、平服で。要予約。(申)(電)228・0320、(FAX)228・0360かジョブカフェ信州のホームページ、長野分室窓口(もんぜんぷら座4階)へ。
●公共職業訓練「介護・障がい・医療・福祉科」
9月2日(水)~来年3月1日(月)((土)(日)祝休日、12月29日(火)~1月3日(日)休み)、9・30~16・00、南長池の県高齢者生活協同組合かがやきスペース、ほか。対象/公共職業安定所に求職申し込みをしていて、介護・障害者福祉分野などの就職に向け訓練を希望する人。目標資格/介護福祉士実務者研修、介護職員初任者研修。受講無料、テキスト代実費。(申)8月7日(金)までに、求職票を提出した公共職業安定所に受講申込書を提出。選考会は8月24日(月)13・00~、篠ノ井の県長野技術専門校で実施。(問)同校(電)292・2341 ハローワーク長野(電)228・1300
6月26日(金)10・00~11・00、平林のライフインターナショナル。初心者向け。英語で自己紹介、家族や趣味について、日常で使うフレーズなど。感染防止パネルあり。受講料1000円。定員3人。要予約。(申)(問)(電)219・5335
●コーチング入門
7月4日(土)10・00~16・00、オンラインで開催。チームや組織内の円滑なコミュニケーションのためにコーチングを学びます。参加費など詳細は問い合わせ。(申)(問)北村(電)080・2061・9009、(メール)sfnagano@gmail.com
●ジョブカフェ信州「集団討論対策セミナー」
7月4日(土)13・30~16・30、新田町のもんぜんぷら座701。講師はキャリアコンサルタントの鴨居和憲さん。受講対象は満44歳以下の就職希望者で、集団討論を受ける予定のある人、関心のある人。(無)。マスク着用、平服で。要予約。(申)(電)228・0320、(FAX)228・0360かジョブカフェ信州のホームページ、長野分室窓口(もんぜんぷら座4階)へ。
●公共職業訓練「介護・障がい・医療・福祉科」
9月2日(水)~来年3月1日(月)((土)(日)祝休日、12月29日(火)~1月3日(日)休み)、9・30~16・00、南長池の県高齢者生活協同組合かがやきスペース、ほか。対象/公共職業安定所に求職申し込みをしていて、介護・障害者福祉分野などの就職に向け訓練を希望する人。目標資格/介護福祉士実務者研修、介護職員初任者研修。受講無料、テキスト代実費。(申)8月7日(金)までに、求職票を提出した公共職業安定所に受講申込書を提出。選考会は8月24日(月)13・00~、篠ノ井の県長野技術専門校で実施。(問)同校(電)292・2341 ハローワーク長野(電)228・1300
2020年6月13日土曜日
6月13日号
●楽しい手芸 「着物地で作る花のブローチ」
6月17日、24日、7月1日(予備日含む)の(水)、13・30~15・30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円(材料費含む)。針箱持参。(申)(問)西沢(電)080・3454・2047
●晴れやかな気持ちでハーバリウムを作ろう!
6月20日(土)13・15~、新田町のもんぜんぷら座602。参加費1500円~(ボトル選択可)。要予約。(申)(問)西浜(電)090・9357・3465
●なんでもありの勉強会「エンディングノートの書き方」
6月23日(火)13・30~15・30、新田町のもんぜんぷら座304。テーマ「残された人へのやさしさ、これだけは伝えておいて!」。講師はライフデザインセンター代表理事でケアマネジャーの小川和子さん。参加費は一般1000円、会員500円。主催と(申)(問)ライフデザインセンター長野事務所(電)229・8001
●いろは講座(旧称茶臼山大学)
7月7日(火)10・00~受け付け、篠ノ井交流センター多目的ホール。(無)。当日先着50人。予約不可。講座の内容など詳細は(問)同センター(電)292・2121
●公共職業訓練「経理実務科」
8月26日(水)~11月25日(水)((土)(日)祝休日休み)、9・20~15・50、栗田の長野IT化推進センター。対象は簿記会計事務への就職を目指し、パソコン基本操作ができる求職者で、公共職業安定所に求職申し込みをしている人。商業簿記、原価計算の知識、企業会計、会計ソフト、給与計算などを学ぶ。受講無料、テキスト代など実費。(申)7月30日(木)までに、求職票を提出した公共職業安定所に受講申込書を提出。選考会は8月17日(月)13・00~、篠ノ井の県長野技術専門校で実施。(問)同校(電)292・2341 長野IT化推進センター(電)267・6800
6月17日、24日、7月1日(予備日含む)の(水)、13・30~15・30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円(材料費含む)。針箱持参。(申)(問)西沢(電)080・3454・2047
●晴れやかな気持ちでハーバリウムを作ろう!
6月20日(土)13・15~、新田町のもんぜんぷら座602。参加費1500円~(ボトル選択可)。要予約。(申)(問)西浜(電)090・9357・3465
●なんでもありの勉強会「エンディングノートの書き方」
6月23日(火)13・30~15・30、新田町のもんぜんぷら座304。テーマ「残された人へのやさしさ、これだけは伝えておいて!」。講師はライフデザインセンター代表理事でケアマネジャーの小川和子さん。参加費は一般1000円、会員500円。主催と(申)(問)ライフデザインセンター長野事務所(電)229・8001
●いろは講座(旧称茶臼山大学)
7月7日(火)10・00~受け付け、篠ノ井交流センター多目的ホール。(無)。当日先着50人。予約不可。講座の内容など詳細は(問)同センター(電)292・2121
●公共職業訓練「経理実務科」
8月26日(水)~11月25日(水)((土)(日)祝休日休み)、9・20~15・50、栗田の長野IT化推進センター。対象は簿記会計事務への就職を目指し、パソコン基本操作ができる求職者で、公共職業安定所に求職申し込みをしている人。商業簿記、原価計算の知識、企業会計、会計ソフト、給与計算などを学ぶ。受講無料、テキスト代など実費。(申)7月30日(木)までに、求職票を提出した公共職業安定所に受講申込書を提出。選考会は8月17日(月)13・00~、篠ノ井の県長野技術専門校で実施。(問)同校(電)292・2341 長野IT化推進センター(電)267・6800
2020年6月6日土曜日
6月6日号
●使いたくなる!写真の撮り方+SNS活用講座
6月13日(土)13・30~15・00。ちらしやパンフレットに入れる写真の撮り方のこつを伝授。SNSの活用や便利なツールも紹介。新型コロナウイルス感染予防のため、開催方法を変更。参加方法(1)当日自宅などでZoomで参加(2)新田町の市民協働サポートセンター(もんぜんぷら座3階)で参加(3)後日同センターで録画を視聴(質問などはできません)。(無)。参加方法を含め、要予約。(申)(問)同センター(電)223・0051、(メール)npo@nagano-shimin.net
●ジョブカフェ信州就労セミナー
▽エゴグラム診断による自分の性格分析セミナー~自己理解から始める就職活動 6月19日(金)13・30~16・30。講師は中沢律子さん。筆記用具持参
▽「自分を活かす仕事」って何だろう?VPI職業興味検査 25日(木)13・30~16・00。講師は大日方広一さん。ボールペン、定規持参
▽ひときわ輝く☆ビジネスマナー講座 30日(火)13・30~16・30。講師は花岡留里子さん。スーツまたはそれに準じた服装で。いずれも会場は新田町のもんぜんぷら座801。講師はジョブカフェ信州就業支援地域アドバイザーでキャリアコンサルタント。受講対象は満44歳以下の就職希望の人。(無)。マスク着用。要予約。(申)(電)228・0320、(FAX)228・0360かジョブカフェ信州のホームページ、長野分室窓口(もんぜんぷら座4階)へ。
●長野地域職業訓練センター パソコン講座
▽ホームページ作成 7月4日、11日、18日の(土)3回、9・30~16・30。受講料1万4000円
▽エクセル基礎 8日、15日、22日の(水)3回、9・30~16・30。受講料1万4000円
▽パソコン入門 13日(月)、14日(火)、9・30~12・30。受講料4000円
▽エクセル中級 30日、8月6日の(木)2回、9・30~16・30。受講料1万1000円。いずれも会場は大豆島の同センター。(申)6月8日(月)9・00~、各講座開始1週間前までに(電)221・0505
6月13日(土)13・30~15・00。ちらしやパンフレットに入れる写真の撮り方のこつを伝授。SNSの活用や便利なツールも紹介。新型コロナウイルス感染予防のため、開催方法を変更。参加方法(1)当日自宅などでZoomで参加(2)新田町の市民協働サポートセンター(もんぜんぷら座3階)で参加(3)後日同センターで録画を視聴(質問などはできません)。(無)。参加方法を含め、要予約。(申)(問)同センター(電)223・0051、(メール)npo@nagano-shimin.net
●ジョブカフェ信州就労セミナー
▽エゴグラム診断による自分の性格分析セミナー~自己理解から始める就職活動 6月19日(金)13・30~16・30。講師は中沢律子さん。筆記用具持参
▽「自分を活かす仕事」って何だろう?VPI職業興味検査 25日(木)13・30~16・00。講師は大日方広一さん。ボールペン、定規持参
▽ひときわ輝く☆ビジネスマナー講座 30日(火)13・30~16・30。講師は花岡留里子さん。スーツまたはそれに準じた服装で。いずれも会場は新田町のもんぜんぷら座801。講師はジョブカフェ信州就業支援地域アドバイザーでキャリアコンサルタント。受講対象は満44歳以下の就職希望の人。(無)。マスク着用。要予約。(申)(電)228・0320、(FAX)228・0360かジョブカフェ信州のホームページ、長野分室窓口(もんぜんぷら座4階)へ。
●長野地域職業訓練センター パソコン講座
▽ホームページ作成 7月4日、11日、18日の(土)3回、9・30~16・30。受講料1万4000円
▽エクセル基礎 8日、15日、22日の(水)3回、9・30~16・30。受講料1万4000円
▽パソコン入門 13日(月)、14日(火)、9・30~12・30。受講料4000円
▽エクセル中級 30日、8月6日の(木)2回、9・30~16・30。受講料1万1000円。いずれも会場は大豆島の同センター。(申)6月8日(月)9・00~、各講座開始1週間前までに(電)221・0505
2020年5月30日土曜日
5月30日号
●市地域福祉推進セミナー
6月19日(金)13・30~16・00、若里市民文化ホール。テーマ/東日本台風災害をとおして見えてきた地域の力~地域の実践事例より。活動報告、パネルディスカッション、ほか。コーディネーターはNPO法人さくらネット代表理事の石井布紀子さん。(無)、8日(月)までに要予約。主催/市社会福祉協議会。(問)地域福祉課(電)227・3030
●城山公民館市民講座
▽善光寺表参道史跡巡りウオーキング~七福神巡り 6月23日(火)9・30、北石堂町の西光寺集合。12・00解散。小雨決行。約2kmのコース。講師は市ガイド協会の皆さん。参加費500円、御朱印付き色紙代別途1700円。要予約。マスク、飲み物持参
▽今年もやります!麦わらで作る蛍籠 6月27日(土)13・30~、同公民館第2地区分館2階。講師は長野ホタルの会の皆さん。参加費300円、要予約。マスク、持ち帰り用の紙袋持参。(申)(問)同公民館(電)232・3111
●須坂版画美術館 木口木版教室
6月27日(土)、28日(日)の2回、10・00~16・00、須坂市の同美術館。講師は須坂版画集団の高橋公一さん。輪切りにした板をビュランという道具で彫る技法。参加費2800円。(申)(電)248・6633((水)休み)か、所定の用紙で(FAX)248・6711へ
6月19日(金)13・30~16・00、若里市民文化ホール。テーマ/東日本台風災害をとおして見えてきた地域の力~地域の実践事例より。活動報告、パネルディスカッション、ほか。コーディネーターはNPO法人さくらネット代表理事の石井布紀子さん。(無)、8日(月)までに要予約。主催/市社会福祉協議会。(問)地域福祉課(電)227・3030
●城山公民館市民講座
▽善光寺表参道史跡巡りウオーキング~七福神巡り 6月23日(火)9・30、北石堂町の西光寺集合。12・00解散。小雨決行。約2kmのコース。講師は市ガイド協会の皆さん。参加費500円、御朱印付き色紙代別途1700円。要予約。マスク、飲み物持参
▽今年もやります!麦わらで作る蛍籠 6月27日(土)13・30~、同公民館第2地区分館2階。講師は長野ホタルの会の皆さん。参加費300円、要予約。マスク、持ち帰り用の紙袋持参。(申)(問)同公民館(電)232・3111
●須坂版画美術館 木口木版教室
6月27日(土)、28日(日)の2回、10・00~16・00、須坂市の同美術館。講師は須坂版画集団の高橋公一さん。輪切りにした板をビュランという道具で彫る技法。参加費2800円。(申)(電)248・6633((水)休み)か、所定の用紙で(FAX)248・6711へ
2020年5月23日土曜日
5月23日号
●ママのためのお金の「使い方」と「考え方」
6月3日(水)10・00~12・00、オンラインで開催。テーマ/節約には「使い方」と「考え方」が大切です。講師はファイナンシャルプランナーの北村きよみさん。参加費/500円。(申)(問)(電)080・2061・9009、(メール)kiyomi@reruco.net
●ワード・エクセル講座
初級コース6月14日(日)、中級コース21日(日)、上級コース28日(日)。ワード9・00~12・00、エクセル13・00~17・00。会場は吉田のネットプラザ長野ノルテながの教室。各コース受講料/ワード3000円、エクセル4000円、テキスト代各800円。1コースから申し込み可。(問)(電)222・2117
6月3日(水)10・00~12・00、オンラインで開催。テーマ/節約には「使い方」と「考え方」が大切です。講師はファイナンシャルプランナーの北村きよみさん。参加費/500円。(申)(問)(電)080・2061・9009、(メール)kiyomi@reruco.net
●ワード・エクセル講座
初級コース6月14日(日)、中級コース21日(日)、上級コース28日(日)。ワード9・00~12・00、エクセル13・00~17・00。会場は吉田のネットプラザ長野ノルテながの教室。各コース受講料/ワード3000円、エクセル4000円、テキスト代各800円。1コースから申し込み可。(問)(電)222・2117
2020年5月16日土曜日
5月16日号
●しなのき自主講座 「花風車で作る四季の花」
6月6日(土)10・00~12・00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき3階研修室。色画用紙でクロタネソウ(別名ニゲラ)を作ります。受講料550円、材料費700円。男女問わず、誰でも。(申)受講料などを添えて、しなのき窓口へ。(問)(電)237・8300
●南部勤労青少年ホームの講座
▽風味豊かな手打ちそば 7月7日(火)19・00~21・00。教材費600円
▽イデコとニーサを使って教育・老後資金を貯めよう 7月7日~28日の(火)4回、19・00~20・30。教材費600円。この講座のみ受講会場は南部働く女性の家▽おうちでイタリア料理「カルツォーネ&生パスタ」 7月15日、8月19日の(水)2回、19・00~21・00。教材費1600円
▽ライフプランに合わせた上手な保険の選び方 7月21日、28日の(火)2回、19・00~21・00。受講料は315円×回数分。対象は市内在住か在勤の35歳までの人。学生除く。定員に満たない場合は36歳以上の人も受講可(受講料は1回415円)。(申)諸費用を添えて篠ノ井小森の同ホーム窓口へ。(問)(電)293・4435
サンライフ長野の講座
▽エンディングノートで賢い終活
6月16日(火)10:00~12:00。教材費1100円
▽相続無料相談会
6月16日(火)13:00~17:00に開催。1人40分、要予約。7月14日(火)にも開催
▽レイキヒーリング
6月22日~7月6日の(月)3回、13:30~15:30。教材費150円。(申)5月16日(土)14:00~
▽アロマで美肌づくり
6月26日~7月17日の(金)4回、13:00~15:00。教材費3000円
▽スワッグ(壁に掛ける花束)
6月28日(日)13:30~15:30。教材費1685円
▽ゆかたの着付け
7月4日~25日の(土)4回、18:30~20:30。教材費90円。(申)5月16日(土)15:00~
▽税理士が教える相続税対策
7月14日(火)10:00~12:00
対象/市内在住か在勤の人。学生除く
受講料/315円×回数分
(申)指定の日時から、記載のないものは空きを確認してから、諸費用を添えて若里のサンライフ長野窓口へ
(問)(電)227・2310
6月6日(土)10・00~12・00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき3階研修室。色画用紙でクロタネソウ(別名ニゲラ)を作ります。受講料550円、材料費700円。男女問わず、誰でも。(申)受講料などを添えて、しなのき窓口へ。(問)(電)237・8300
●南部勤労青少年ホームの講座
▽風味豊かな手打ちそば 7月7日(火)19・00~21・00。教材費600円
▽イデコとニーサを使って教育・老後資金を貯めよう 7月7日~28日の(火)4回、19・00~20・30。教材費600円。この講座のみ受講会場は南部働く女性の家▽おうちでイタリア料理「カルツォーネ&生パスタ」 7月15日、8月19日の(水)2回、19・00~21・00。教材費1600円
▽ライフプランに合わせた上手な保険の選び方 7月21日、28日の(火)2回、19・00~21・00。受講料は315円×回数分。対象は市内在住か在勤の35歳までの人。学生除く。定員に満たない場合は36歳以上の人も受講可(受講料は1回415円)。(申)諸費用を添えて篠ノ井小森の同ホーム窓口へ。(問)(電)293・4435
サンライフ長野の講座
▽エンディングノートで賢い終活
6月16日(火)10:00~12:00。教材費1100円
▽相続無料相談会
6月16日(火)13:00~17:00に開催。1人40分、要予約。7月14日(火)にも開催
▽レイキヒーリング
6月22日~7月6日の(月)3回、13:30~15:30。教材費150円。(申)5月16日(土)14:00~
▽アロマで美肌づくり
6月26日~7月17日の(金)4回、13:00~15:00。教材費3000円
▽スワッグ(壁に掛ける花束)
6月28日(日)13:30~15:30。教材費1685円
▽ゆかたの着付け
7月4日~25日の(土)4回、18:30~20:30。教材費90円。(申)5月16日(土)15:00~
▽税理士が教える相続税対策
7月14日(火)10:00~12:00
対象/市内在住か在勤の人。学生除く
受講料/315円×回数分
(申)指定の日時から、記載のないものは空きを確認してから、諸費用を添えて若里のサンライフ長野窓口へ
(問)(電)227・2310
登録:
投稿 (Atom)